おしゃれランナー賞 受賞者発表
ファッションの本場・神戸ならではのスペシャル企画『おしゃれランナー賞』受賞者発表!!
「神戸マラソンEXPO2018」(11月16日、17日開催)で行われた、神戸ファッションウィークとの連携企画『おしゃれランナー賞』は、
2日間で271人の方にエントリーしていただき、EXPO会場を華やかに盛り上げました。
第8回神戸マラソンの『おしゃれランナー賞』審査員、ならびに選ばれた20人の受賞者は、下記のとおりです。
たくさん参加していただき、ありがとうございました。
- グランプリ:永田 寿美さん(兵庫県明石市)
- 
								 
- 準グランプリ
- 
								 小田 晶子さん(兵庫県西宮市) 小田 晶子さん(兵庫県西宮市)
 森田 美智子さん(神戸市) 森田 美智子さん(神戸市)
 ※50音順 
- 以下の入賞者
- 
								4位 猪熊 咲子さん(大阪府摂津市) 猪熊 咲子さん(大阪府摂津市)
 木下 清子さん(大阪府池田市) 木下 清子さん(大阪府池田市)
 高見 由貴さん(神戸市) 高見 由貴さん(神戸市)
 津山 多賀代さん(東京都小平市) 津山 多賀代さん(東京都小平市)
 丸山 貴弘さん(神戸市) 丸山 貴弘さん(神戸市)
 9位 中家 勝幸さん(福島県南相馬市) 中家 勝幸さん(福島県南相馬市)
 西村 理恵さん(神戸市) 西村 理恵さん(神戸市)
 11位 面家 まゆ美さん(大阪市) 面家 まゆ美さん(大阪市)
 兼子 直樹さん(神戸市) 兼子 直樹さん(神戸市)
 竹内 健二さん(神戸市) 竹内 健二さん(神戸市)
 山田 由花里さん(大阪市) 山田 由花里さん(大阪市)
 15位 岡田 裕子さん(兵庫県宝塚市) 岡田 裕子さん(兵庫県宝塚市)
 津田 操さん(大阪市) 津田 操さん(大阪市)
 名村 洋子さん(兵庫県明石市) 名村 洋子さん(兵庫県明石市)
 西 大地さん(長崎県長崎市) 西 大地さん(長崎県長崎市)
 原田 卓也さん(大阪府東大阪市) 原田 卓也さん(大阪府東大阪市)
 横山 君子さん(神戸市) 横山 君子さん(神戸市)
 ※50音順 
- 賞品
- 
								グランプリ:1人- ①第9回神戸マラソン(予定)出走ご招待
- ②アシックスジャパン株式会社より ウエアとシューズ一式
 ※シーズンおすすめ商品となりますので、商品の変更はできません。
- ③神戸タータン協議会より カシミヤ神戸タータンマフラー
 準グランプリ:2人- ①神戸タータン協議会より 神戸タータンウールマフラー
 上位10人(グランプリ・準グランプリを含む)- ①ANAクラウンプラザホテル神戸より ランチ券
- ②一般社団法人有馬温泉観光協会より 有馬温泉「金の湯」入湯券(ペア)
 入賞者20人(グランプリ・準グランプリを含む)- ①六甲バター株式会社より Q・B・Bチーズケーキコレクション
- ②J:COMより ざっくぅオリジナルグッズ詰め合わせ
 (ストレスリリーサー、タオル、メラミンスポンジ)
- ③KOBE PEARL SOUQより あこや真珠のチェーンネックレス
- ④株式会社フジバンビより 黒糖ドーナツ棒詰め合わせ
 
- 審査員
- 
								- <会長>
 神戸マラソン実行委員会事務局
 事務局長 山根 尚
- <副会長>
 神戸ファッションウィーク実行委員会 委員長
 神戸コレクション エグゼクティブプロデューサー 高田 恵太郎
- 神戸タータン協議会
 会長 石田原 弘
- 株式会社Ai’s Ganesh
 代表取締役 岩咲希 しのぶ
- 一般社団法人 日本ジュエルアート協会 代表理事
 アップヒルズ株式会社 代表取締役 上岡 朋子
- 日本真珠輸出組合
 専務理事 内海 芳宏
- CHEST (Flowind.C)
 プレス 喜入 夕香
- アシックスジャパン株式会社 マーケティング統括部 マーケティング部
 イベントマーケティングチーム マネージャー 示村 真
- 株式会社office NATSUKI
 代表取締役 中村 南月
 ※会長、副会長以下50音順 
- <会長>
- 審査風景
- 
								審査会は、2018年12月4日(火)に審査会を実施しました。         
- 各審査員のコメント
- 
								- 神戸タータン協議会 会長
 石田原 弘 氏
 靴を含めた全身をコーディネートされている方の中でもオリジナリティが感じられる、たとえば、手づくりであるとか市販品以外のものを使うなどの工夫をしていらっしゃる方を選ばせていただきました。
- 株式会社Ai’s Ganesh 代表取締役
 岩咲希 しのぶ 氏
 神戸マラソンEXPO会場のおしゃれランナー賞ブースでヘアメイクを担当させていただきましたが、会場では「勇気を出して今回初めてエントリーします」という女性にもたくさんお会いしました。それを踏まえて写真を見ると、その思いが笑顔に出ているのが感じられます。選考については、男性も女性も健康的な美しい体づくりをされている方をポイントに選ばせていただきました。
- 一般社団法人 日本ジュエルアート協会 代表理事
 アップヒルズ株式会社 代表取締役
 上岡 朋子 氏
 大会シンボルのひまわりをうまく活用されている方が多くいらっしゃいました。スタイリッシュなウエアに合わせてひまわりをうまくコーディネートされていて、笑顔の印象的な方を選ばせていただきました。
- 日本真珠輸出組合 専務理事
 内海 芳宏 氏
 昨年はカラフルな柄のランニングタイツの方が多く入賞しましたが、今回はあえてタイツを着用していない方を選びました。ファッションは気候にあわせて変えていくものなので、上位3人の方のコーディネートは暖かい日となった今回の大会に合っていたのではないでしょうか。
- CHEST(Flowind.C) プレス
 喜入 夕香 氏
 写真から伝わる躍動感、今にも走り出しそうな雰囲気が感じられる方を選ばせていただきました。走ることに適したウエアであるかどうか、という点も考慮しました。アイテムを自分で作ったり装飾されたりしている方の中でも大会シンボルのひまわりモチーフが多く見られたと思います。
- アシックスジャパン株式会社 マーケティング統括部 マーケティング部
 イベントマーケティングチーム マネージャー
 示村 真 氏
 私がおしゃれランナーを選んだ条件として、まずはこのイベントを楽しんでいることを感じられる笑顔の素敵な方。それに加えて、ウエアやシューズに特徴があるものを身につけていらっしゃる方。この二点をポイントとして選ばせていただきました。
- 神戸ファッションウィーク実行委員会 委員長
 神戸コレクション エグゼクティブプロデューサー
 株式会社ぜんまい 代表取締役
 高田 恵太郎 氏
 神戸マラソンEXPOの2日間、おしゃれランナー賞ブースにいましたが、過去にエントリーされた方の参加が増えているように思います。エントリーを楽しみにして来られる方も多く、おしゃれランナー賞が定着してきているのを感じます。左右色違いの靴を履かれたり、柄と柄とを組み合わせたりする等、おしゃれ度はアップしていますが、あくまでも走ることを目的としたファッション、靴とウエア全体のバランスをポイントに選出させていただきました。
- 株式会社office NATSUKI 代表取締役
 中村 南月 氏
 シューズやウエアの色づかいはもちろんのこと、男女問わず大会モチーフのひまわりを意識していたり、大胆な柄と柄同士を合わせながらもバランスが取れていたりするコーディネートの方や、神戸マラソンを楽しみにしている様子や元気よさ、パワーが写真から伝わってくる方を選ばせていただきました。
- 神戸マラソン実行委員会事務局 事務局長
 山根 尚
 神戸マラソン愛を表現されている方を選考のポイントにしました。大会シンボルのひまわりもそうですが、グランプリの方のウエアは、神戸マラソンイメージカラーの並び順まで忠実に再現されていて、目をひきました。ランナーの方が「自分もやってみたい」と思えるようなコーディネートを選ばせていただきました。
 ※50音順 
- 神戸タータン協議会 会長







